りろに〜ぷWEB

  
  2024年 4月10日 【YMO】坂本龍一の最期の映像・・・【Nスぺ】
  2024年 4月 6日 【モタスポ】F1 TV視聴用VPNを変更【ExpressVPN→NordVPN】
  2024年 4月 3日 【科学】映画オッペンハイマー【量子力学】
  2024年 3月 6日 【DTM】電子ドラムを少しアップグレード【Alesis】
  2024年 2月 9日 【DTM】YMOのコピーを始める

  2023年12月10日 
【VR】Meta Quest3使用2ヶ月の所感と改善点報告
  ひる
10/11に届いてからそろそろ2ヶ月が経とうとしていますが、この辺でMeta Quest3の所感をば。

まず利用状況としては、当然のごとく完全にQuest2から移行しています。
Quest2はほぼ触ってません。(たまにモノクロパススルーが懐かしくなって起動することがあるくらい)
LCD解像度UP+パンケーキレンズ化で画質が向上、音質も装着性もCPU性能も向上、そしてもちろんパススルーのカラー化の恩恵が大きく、Quest2の方が良かった点はほぼないです。
唯一、Quest3の方がバッテリー消費が激しく、内蔵バッテリーだけなら2時間が限界なうえ、有線で給電しながら使用してもバッテリーが減ります。
あまつさえ、Quest2の場合はPCのUSBポートからでも給電できたのだが、Quest3はUSB3.1ポート接続でもなぜかほとんど給電されず、充電アダプタが必要。
そのため、PCVR時に有線でPCと繋ぐ方式だとバッテリーが2時間で尽きてしまうため、Wi-Fi経由の無線接続とせざるを得ない。
ところがQuest2のときは無線接続でも特に大きな問題はなかったので気にしてなかったが、Quest3は無線接続の要件が少し厳しい気がする。

先日導入したWi-Fi中継器のおかげで明らかにWi-Fi5の電波強度が増し、スマホやFireTV等他の機器は安定接続できているのだが、Quest3に関してはなぜか以前より安定性が低下。
しょっちゅう切断されるし、運良く繋がっていても定期的にプチフリーズが発生するため、レースゲーム等では致命的。
有線接続のPCVRであればド安定で繋がるのだが、バッテリーが持たず長時間遊べない。

検証の結果、どうやら中継器が目の前にあれば(有線ほどではないが)かなりマシになるので中継器の場所変更を試してみたが、そうすると他の機器の接続に影響を与えてしまう。
具体的には、中継器を廊下(敷地の中心)からリビングに持ってくると、寝室が圏外になり手前にあるルータに繋ぎに行ってしまう。
中継器に繋がってないと機器情報が見れないので(ルータにクライアントを見るツールがない)、機器管理上は中継器のみを使いたい。
そこで、同じ中継器をもう一つ買うことにしました。ブラックフライデーセールでほぼ同じ値段だったので。

新しく買った中継器をQuest3専用として、自席の真横に設置します。
且つ、こちらは中継器モードではなくAPモードとしてハブからUTP接続してさらに安定性を上げます。
Quest3と30センチくらいしか離れてないので、もちろん電波強度は安定してるし、これなら無線PCVRもマシになるでしょう。

それ以外の点ではQuest3はこれまでで最強のVR体験です。
ピアノ練習のできるPianoVisionもこれ以上ない環境で楽しめるし、試しに先日のスタジオ練習の際はスタジオに設置されてる88鍵キーボードでも遊んでみました。
それに今までPCのデスクトップを表示するのに、Meta公式のデスクトップアプリ以外使ってなかった(そもそもそれもPCVRゲームを起動する通過点として表示してるだけ)が、VR上でデスクトップ作業の効率化ができるアプリ(ImmersedやVirtualDesktopなど)を実際試してみて、結構いけることが分かりました。
Quest2時代からあるアプリだし、効率が上がるかどうかはイマイチ分かりませんが、カラーパススルーのあるQuest3であれば結構使える。
仕事もまあまあ出来る気がする(常用する気にはならんが)。
まあこの手の環境を欲している人は、位置が動けないデスクトップPCでの作業をいろんな場所でやりたいということらしく、レースSIMのバケットシートが一番快適で何時間でも座っていられる自環境の場合、他の場所に移りたいとは微塵も思わないのでしょうがないか。(キーボードは宙に浮いてるけど)

あと、Quest3とは直接関係がないが、自席に時計が欲しかったのでAmazon EchoShow5の新型を買いました。
初代のEchoShow5が寝室にあって最近入眠時によく音楽を流してるのですが、新型は音質が良いらしいのでその買い替えついでにブラックフライデーセールで半額のヤツを。
(初代も半額で購入)そして新型(第3世代)を寝室に置き、旧型を自席の時計として活用します。(自席では音楽流す必要がないので音質は無関係)
なんでデスクトップPCがある席に時計が必要かというと、VRゲーム中時間が分からないことが多いから。
Assetto Corsaはローカル時間をHUDに追加できるMODがあるので大丈夫ですが、他のゲームでは時間が分からず割と不便です。
予定があるならスマホのカレンダーに予定入れとけばVR内に通知が出る機能があるが、特に予定がないときでも今何時くらいかさっと知りたいときはあるでしょう?
目の前に時計があれば、HMDの隙間から覗いて見えるからね。(パススルーに切り替えるまでもなく)
なんとかゼロ円で済ませたくて、以前は古いiPhoneに時計アプリを入れて電源繋ぎっぱで置いてたりしてたけど、これするとバッテリーがすぐ膨らむ。
それではということで、ボタンボックスとして設置しているStreamDeckのボタンの一つに時計アプリを入れてみたりしたけど、小さくてチラ見では見づらい。
かと言って、フツーの卓上時計でも良いじゃんとも思うが、電波時計は受信感度が悪くてすぐズレるがイヤだし、時計がデカすぎるのも邪魔だし。
というわけで、適度な大きさで画面もキレイで、1万円出すのはちょっと割に合わん気がするが半額なら妥当かということで。
 
 
-No.825-にコメント

  2023年11月 1日 【VR】Rolandのキーボードが届いた【DTM】
  2023年10月29日 【VR】PianoVisonがスゴイ!【DTM】
  2023年10月12日 【VR】Meta Quest3を導入!
  2023年10月 7日 【マンション】Wi-Fi中継器悪くない
  2023年 8月20日 【マンション】ウォッシュレットまでもが故障・・・
  2023年 8月10日 【PC】結局マザーとCPUを最新世代へ
  2023年 7月29日 【PC】簡易水冷故障【NZXT M22】
  2023年 7月22日 【モタスポ】今年のモタスポ充実度
  2023年 3月 5日 【DTM】ギター練習の始まり
  2022年12月16日 【DTM】Cubaseスゴイ、Demucsスゴイ他
  2022年11月 4日 【VR】F1 22を購入!
  2022年10月19日 【オーディオ】DENON CDプレイヤー再設置(14〜5年振り)
  2022年 9月14日 【DIY】急展開!白デカール問題が解決!?
  2022年 9月 2日 【モタスポ】FireFoxの良さと憂い【PIP】
  2022年 7月31日 【PC】MacBook Air購入
  2022年 7月14日 【DIY】【PC】ボクのコックピット大紹介
  2022年 5月29日 【DTM】Windowsでも動作するように!【朗報】
  2022年 4月10日 【モタスポ】F1 TV素晴らしいね
  2022年 4月 2日 【DTM】ようやく理解し始めた【DAW】
  2022年 3月27日 【PC】モニター買い替え(12年振り)
  2022年 2月11日 F1 TVを導入。【モタスポ】
  2021年 9月20日 【デジカメ】ミラーレス一眼 SONY ZV-E10を購入
  2021年 7月 3日 【携帯回線】ahamoへ乗り換え
  2021年 5月29日 【バイク】続・TRANSIT SCXアップデート
  2021年 5月23日 【バイク】TRANSIT SCXをアップデート
  2021年 5月 8日 【VR】Oculus Quest2を導入!
  2021年 4月 9日 【eSports】IPes2021シーズンも参戦決定
  2020年12月27日 【eSports】IPeS2020シーズン最終結果
  2020年11月26日 【MacBook】バッテリー交換
2024
4 3 2 
2023
12 11 10 8 7 3 
2022
12 11 10 9 7 5 4 3 2 
2021
9 7 5 4 
2020
12 11 10 8 7 5 4 
2019
10 8 5 
2018
12 11 10 9 8 2 1 
2017
12 11 
2016
12 6 5 4 3 
2015
12 11 10 9 7 5 4 3 2 
2014
12 11 10 9 8 7 4 3 2 1 
2013
12 10 9 8 7 6 5 4 2 1 
2012
12 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 
2011
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2010
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2009
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2008
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2007
12 10 9 8 7 6 5 4 3 1 
2006
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2005
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2004
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2003
12 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2002
12 11 7 6 4 3 2 1 
2001
12 11 

 
OEdiary v1.02 - KappaNuma