りろに〜ぷWEB

  
  2003年 1月 1日 う〜ん
  2002年12月31日 トップ変更
  2002年12月30日 とりあえず
  2002年12月28日 SFが読みたくなって
  2002年12月26日 そんなに好きってワケじゃないけど

  2002年12月23日 
真冬だというのに冷却の話
  まよなか
さてさて、箕面のBOSCOに行った帰り、日本橋に寄って山洋のファンを買ってきました。
山洋の8cm、2900rpm/29dbのヤツです。

以前買った1850rpm/20dbが静か過ぎてぜんぜん冷えないので(笑、冬場でもケースを開けてても暖房つけてなくても、横から扇風機を当てないと熱暴走の危険が・・・
と言う話は前にしましたが、こんな状態では常時稼動もままならない。

それというのも、ちょっとLinuxの勉強がしたくて、サーバアプリとか稼動させてみたくなったわけで、常時動いている必要があるのです。
で、特に熱くなるCPU2側(写真左側)のファンを新型に換装し、余った旧ファンはケースにつけて、ご覧のようなダクト構造を自作してみました。

両CPUから吸い出した熱気を、ダクトでケースファンまで導いて、そのまま排出してやれば、効率よくなるのではないかと・・・
しかも、この状態ならケースも閉められる。

試してみました。

ダクトをつけないで、ファンも元のままのとき、(もちろん、扇風機もなしでフタも閉めて)温度はCPU1が75℃、CPU2が80℃!
壊れる壊れる・・・
ファンを換装し、ダクトを装着して計測。
CPU1が64℃、CPU2が62℃。
さすが、ついにCPU2のほうが温度が下がった。

もちろん、横から扇風機当ててるほうがもっと冷えますが、(55℃くらいに)扇風機を常時稼動していると、だんだんモーターからイヤな匂いが・・・
ま、なんとか、これで冬は乗り切れそうです(<違うだろっ!)
 
 
ファンの天面はアクリルパネルでちゃんとフタがあります
-No.59-にコメント

  2002年12月16日 そんなに好きってワケじゃないけど
  2002年12月15日 明けました。
  2002年12月14日 だいぶ構想がまとまってきました
  2002年12月13日 追い込まれ中
  2002年12月 8日 がまんできずに買っちゃった・・・ ☆
  2002年12月 3日 なーんか調子悪くなってきた
  2002年12月 1日 あれ〜もう12月? ☆
  2002年11月30日 昨今気になること2
  2002年11月30日 昨今気になること ☆
  2002年11月29日 立て続けにおめでとう ☆
  2002年11月27日 おめでとう ☆
  2002年11月25日 ・・・と浮かれている間に・・・ ☆
  2002年11月24日 ついにラジアルマスターです・・・! ☆
  2002年11月23日 冬ですが ☆
  2002年11月22日 やっとだよ・・・
  2002年 7月 7日 さらにのめり込みながら・・・
  2002年 7月 1日 なんかマチガッテル ☆
  2002年 6月23日 更新が停滞気味・・・?
  2002年 6月 8日 やっぱり前のビデオカードは壊れてました(笑)
  2002年 6月 7日 ほえ〜・・・超久しぶりにPCに金使ったズラ・・・ ☆
  2002年 6月 4日 ソフトじゃなくてハードだったかも。 ☆
  2002年 6月 1日 DUCATI MotoGPマシン ☆
  2002年 4月27日 千と千尋って
  2002年 4月24日 犬の散歩中に考えついたんですけど
  2002年 4月22日 ところで ☆
  2002年 4月22日 WIndows2000再セットアップ
  2002年 4月16日 Painterが
  2002年 4月14日 ヘルメット ☆
  2002年 4月12日 ありがとう、EPSON CP-500。 ☆
2024
3 2 
2023
12 11 10 8 7 3 
2022
12 11 10 9 7 5 4 3 2 
2021
9 7 5 4 
2020
12 11 10 8 7 5 4 
2019
10 8 5 
2018
12 11 10 9 8 2 1 
2017
12 11 
2016
12 6 5 4 3 
2015
12 11 10 9 7 5 4 3 2 
2014
12 11 10 9 8 7 4 3 2 1 
2013
12 10 9 8 7 6 5 4 2 1 
2012
12 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 
2011
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2010
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2009
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2008
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2007
12 10 9 8 7 6 5 4 3 1 
2006
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2005
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2004
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2003
12 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2002
12 11 7 6 4 3 2 1 
2001
12 11 

 
OEdiary v1.02 - KappaNuma