△top△

  2008年 5月 6日 
【アプリリア復活対策】チェーン交換等
  よる
昨日は雨で買い物に行けなかったので、今日は思う存分買ってきました!(ハア?
いやあ〜イイ天気でしたな〜今日は。

まず美原のRSタイチへ出向いて念願のチェーンツールを購入。(520チェーンはちなみにバイク屋の常連さんに貰った)

ついでにテーパーボルト系を買おうと思ってたのですが、以前はあったのになくなってました。
やむなくRacing World南大阪までカブを走らせて、ボルト他を購入。(さすがにボルゼンのチタンボルトは高いのでパスです)

帰りに近所のロイヤルホームセンターまで行ってから、ステンレス用のコバルトハイス鋼ドリルとサイレンサー用ゴムパッキンを買いました。
ゴムパッキンは耐油のを探したのですが、水道管用の耐熱パッキンがあったのでそれを購入。

ガレージに戻ってから、まずサイレンサー加工に入ります。
チャンバー加工をしてサイレンサーが付くようになりましたが、

このように左右とも右のほうを向いてしまってカッコ悪い。
で、一旦サイレンサーのリベットを抜いて、ちょうど良い位置に回してから、新たな穴をドリルで開けます。

さすがステンレス用ドリル、かなり簡単に開きました。

で、穴6個開け終わったらバンドを巻いてリベット打ち。

うむうむ、まあまあキレイに出来ました。
左右とも加工したら仮組みしてみます。

ヨシヨシ、イイカンジに向いてます。

チャンバーとの接合部には、さきほどのゴムパッキンをかませます。
液体ガスケットを両面に塗ったくって、ゴムパッキンを装着、それからサイレンサーを接合します。

これで排気漏れはなくなりました。


さて、本日のメインイベント、チェーン交換です!
買ってきた南海部品謹製の3WAYチェーンツールとは、チェーンをカットして、つないで、カシメるの3工程を行えるツールです。
で、まず古いチェーンをカットします。

うお〜・・・ピンが硬くて抜けない・・・(汗
早々に諦めて、カシメ部分をグラインダで削ってから再挑戦・・・何とか抜けました。

で、新しいチェーンを通してから、スプロケット上で固定。
リンク部分をセットして、つなぎ工程を実施します。
そのときにオイルリングの装着を忘れないよう!(計4個)

それからカシメます。
カシメが甘いと、走行中にチェーンが外れて危険!
逆にカシメ過ぎると、カシメ部分が割れてきます。
ほど良いカンジにカシメろ、とのことですが、初めてでは加減が分からず・・・
一応、検査用ゲージでカシメ具合が適正かどうか測ることが出来ます。

カシメ部分に当てて、隙間にはまってしまうようならカシメ足りない。
カシメ過ぎが怖いので、少しずつカシメてはゲージで測って、ああまだ足りんかな、と再度カシメ・・・を繰り返して、なんとかイイカンジに。

ようやくチェーン交換が完了しました。


あとはあとは・・・右チャンバーとFブレーキのリザーバカップの固定を考えたら、自走できます。
ああ、待ち遠しい。
 
 

URLはhttp://ex.pancyu.sikko/~odeko/*アンカーにしたい文字列* …URLに続けてアスタリスクで挟んだ単語
或いは、URLのみで自動リンクされます HTMLタグは無効です

2024
4 3 2 
2023
12 11 10 8 7 3 
2022
12 11 10 9 7 5 4 3 2 
2021
9 7 5 4 
2020
12 11 10 8 7 5 4 
2019
10 8 5 
2018
12 11 10 9 8 2 1 
2017
12 11 
2016
12 6 5 4 3 
2015
12 11 10 9 7 5 4 3 2 
2014
12 11 10 9 8 7 4 3 2 1 
2013
12 10 9 8 7 6 5 4 2 1 
2012
12 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 
2011
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2010
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2009
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2008
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2007
12 10 9 8 7 6 5 4 3 1 
2006
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2005
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2004
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2003
12 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2002
12 11 7 6 4 3 2 1 
2001
12 11 

 
OEdiary v1.02 - KappaNuma