2023年 3月 5日
| 【DTM】ギター練習の始まり
| ゆうがた |
| 厳密にはDTMではないですが。
大昔、中学生の頃、ウチに転がっていた親のクラシックギターで練習したことがあります。 歌本に載っていたコードが簡単な曲(BUCK-TICKのJUPITERとか長渕剛のとんぼとか)くらいなら弾けるようになりました。
大学生になってから、知り合いから格安でGIBSONのエレキを譲ってもらいました。(アンプはなし) サビサビだったスチール弦をせっかく張り換えたのに、ナイロン弦と違って指が痛くてうまく抑えられず、ただ持ってるだけになっているうちに弟に取られました。
そもそも音楽の演奏自体そこまで興味もなかったので、しばらくはそれっきりでしたが、 社会人になってJAZZバーに通い出してから、店にあったドラムを叩かせてもらい演奏への興味が再燃。 高い月謝ですぐ断念したけど、そのJAZZバーで開催していたドラム教室にも数ヶ月通いました。
そして4年前、会社の部活に誘われて電子ドラムを購入してからは、定期的にドラム演奏をしている訳ですが、 他の楽器に興味を抱く以前にドラム練習をしなくてはならず、この数年はドラム一辺倒でした。
そしてコロナ禍のスタジオ練習禁止以降、自宅演奏でPVを作るようになってからDTMへと突き進む訳ですが、 他の楽器の打ち込みなどをしているうちに、ベースやギターへの興味が再燃してきました。 せっかくオーディオインターフェースも買ったし、アンプなしでギターやベースを直でPCに繋げるんだから、試してみても良いじゃん、と。
もちろん、部活にはギターもベースも担当がいるので要員が足りてない訳ではないのだが、今どきはギターも安いからね。 と自分を納得させて、初心者向けのエレキギターを買ってみることにしました。 ぶっちゃけギターの知識はほとんどなく、メーカーもろくに(大御所のFENDERとGIBSONしか)知らないけど、そんなのを買う金はないのでコピー製品でOK。 YouTubeで聖飢魔Uの曲を弾いてる小学生女子が使っていたIbanezというメーカーにしました。
 本体と一緒にテキトーな中華製ケーブル(900円程度だが一応ギターケーブルと書いてある)も買いました。 翌日、届いてすぐにオーディオインターフェースに繋いだのですが、何かがおかしい。 ものすごくノイジーです。繋いだだけで「ジー」とハムノイズが載っていて、あまつさえ弦に指を置くとさらにノイズが増幅されます。 「弦を触るとノイズが増える」で検索すると、「ピックアップの配線がホットとコールド逆になってる」というYahoo!知恵袋がヒットしました。 何のことかさっぱり分かりませんが、要するに配線間違いじゃね?ということでしょう。 しかし買ったばかりな上に構造を知らない自分がギターをバラせるのか。
 まあ一応やってみました。 そして何があかんのかは分かりませんが、試しにギターケーブルのコネクタに繋がっている配線を逆にしてみました。 結果、何も変わりませんでしたw
素人目ですが配線が間違ってるわけじゃなさそうなのでもう少し調べると、ケーブルはちゃんとシールドされたものを使え、とありました。 もしやこの安物ケーブルはシールドされてない? 確かに商品ページにはシールドケーブルとは書いてない。ギターケーブルと書いてあるのに。 やむなく、ちゃんとしたギター用シールドケーブル(日本製)を買い直しました。2.5倍の2500円で。
 これでダメならお手上げか・・・と思いましたが、届いたケーブルで繋ぎ直したところ、あっさり、何のノイズもなくなりました。 結論、ケーブルはシールドされたものを使え。
不良品ではないことが分かったのでようやくチューニングに入ります。 とは言え、ギターチューナーも音叉も持ってませんが、今どきはネットにいくらでもチューニング用の音声が転がってるから要らんじゃん、と思ってました。 いつものサウンドハウス(楽譜の読み方を教わった)のサイトにあるギターチューニングのページで、開放弦の音があるのでそれでチューニングしようと思いましたが・・・なんかどうもうまくいかない。 やむなく昔のやり方(音叉やピアノ等で1弦だけチューニングして他の弦をそれに合わせる)でチューニングしてみました。 一応だいたい出来た気はしますが、なんかやはり甘い気もする。 正しい音に合わせるにはやはりチューナーを買わなきゃいかんか・・・と思い、すぐにAmazonで注文しました。 2000円くらいの安物クリップチューナーですが、一応KORG製なので大丈夫だろう。
 ついでに、そこらに立て掛けとくから要らんわ、と思ってたギタースタンドも買うことに。 なんだかんだでいろいろ買わないといけない。なんせウチにはギター用品何もないから。 昔は持ってたピックもどっかいってしまったし、ギターストラップも付いてないのでいずれ買わないと。(ギターバッグは付属してた) | | | |
|