△top△

  2023年10月29日 
【VR】PianoVisonがスゴイ!【DTM】
  ゆうがた
どうやらQuest2の頃からあったアプリのようですが、今まで知りませんでした。


Quest3のプロモーションビデオに登場していて、価格も高くなかったので試しに購入してみたのですがこれが大当たり。
ようするにVRでピアノ練習ができるのですが、Quest3のカラーパススルーを活用しMRモードも可能になりました。
もちろん練習曲はいっぱい入ってますが、自分でMIDIファイルをアップロードすることも可能。
さらにMIDIキーボードを接続できて、より実感のある練習ができる。
MIDIキーボードを持っていなければバーチャルキーボードも利用できますが、もちろんタッチ感はないしミスタッチが多くてまともに演奏は出来ません。
なのでちゃんと演奏しようと思えばMIDIキーボードは必須。
アプリとしてはこのボリューム感で990円は激安でしょう。


MIDIキーボードはQuest3に直接またはPC経由で接続できますが、手始めに手持ちの25鍵のヤツを直接つないでみます。
そんなこと出来るのかよと思いましたが、MIDIキーボードのUSBポートからType-A→Type-Cに変換してつなぐと、Quest3側で接続確認が出てOKを答えたらあっさり音が出ました。
ちなみに音色もいろいろと変えられます。(ピアノ以外の音も出せます)

ちなみに鍵盤の数もPianoVision側で設定できるので「25」を選択し、さらにMRごしに見える鍵盤とバーチャルの鍵盤の位置や幅調整が細かく設定できるので、違和感がないように調整。
この状態で問題なく演奏は出来たのですが、1時間も弾いてるとQuest3のバッテリーがメリメリ減ってしまいました。
そりゃそうだ、元々2時間程度しかバッテリー持たない上に、MIDIキーボードの電源まで取ってるので。
しかしQuest3のUSBポートが塞がってるので外部電源を取ることも出来ず、このままでは長時間の練習ができない。

そこでもう一つの方法、PC経由でMIDIキーボードを繋ぐやり方を試してみました。
調べてみるとどうやらPC用のPianoVisionアプリで認識させるようなので、PianoVisionのサイトからMac用アプリをダウンロードしインストール。
この状態でMIDIキーボードをUSB接続するとアプリ上で認識できました。
さらにこのアプリとQuest3を接続するために共有コードで接続すると、ちゃんとQuest3のPianoVisionアプリからMIDIキーボードの音が出ました。
直接つないだ時と比べてほんのわずかレイテンシーを感じるが、速弾きとかじゃない限りたぶん許容できるレベル。
これで電源問題も解決したのでバッテリー残量を機にせず練習できるようになりました。


尚、MIDIファイルのアップロードもさっきのPC用アプリから出来ます。
K音楽部の課題曲だった菅田将暉の「虹」のピアノパートをCubaseに打ち込んだMIDIデータがあったので、試しに拡張子midファイルを生成してアップロードしてみたらあっさり成功。
これがあれば課題曲の練習も出来るし、なによりそのままピアノパートの動画として使えるし言うことないな!
ただし、25鍵のままだとキーが足りず演奏できない音が多いので(足りない鍵の音はアプリが補助してくれるので音は出るが練習にならない)、49鍵のMIDIキーボードを新たに買うことにしました。
そもそも25鍵で良いと思ったのはあくまで打ち込みをラクにするためで、演奏動画を撮ろうなどと思ってなかったからで打鍵感もおもちゃレベルなのですが、こうなったら打鍵感ももう少しマシな方が良いということで、少しアップグレードしてRolandのヤツをチョイス。

次回の課題曲のピアノ動画はこれで完璧だな。
 
 

URLはhttp://ex.pancyu.sikko/~odeko/*アンカーにしたい文字列* …URLに続けてアスタリスクで挟んだ単語
或いは、URLのみで自動リンクされます HTMLタグは無効です

2024
5 4 3 2 
2023
12 11 10 8 7 3 
2022
12 11 10 9 7 5 4 3 2 
2021
9 7 5 4 
2020
12 11 10 8 7 5 4 
2019
10 8 5 
2018
12 11 10 9 8 2 1 
2017
12 11 
2016
12 6 5 4 3 
2015
12 11 10 9 7 5 4 3 2 
2014
12 11 10 9 8 7 4 3 2 1 
2013
12 10 9 8 7 6 5 4 2 1 
2012
12 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 
2011
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2010
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2009
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2008
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2007
12 10 9 8 7 6 5 4 3 1 
2006
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2005
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2004
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2003
12 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2002
12 11 7 6 4 3 2 1 
2001
12 11 

 
OEdiary v1.02 - KappaNuma