△top△

  2003年12月17日 
プラネックス
  よる
  
無事ネットに接続され、仮アカウントから正式アカウントに切り替わったので、早速ZAQのサイトでルータの使用登録をしました。

そいでから、ケーブル対応ルータを物色。
コレガのルータはいつも安くて、IEEE802.11bの無線LANタイプでも6000円台。
ADSL時代に、ELECOMのWAN10Mbps有線ルータ(ハードはコレガ製)で結構痛い目を見たので、ホントは避けるつもりだったのですが、安さのほうが優先事項。
といっても金を出すのは弟なんですが。

しかしちゃんとBestGateで調べてから行ったのに、ワンズには在庫がなくてどうしようかと思ったのですが、ワンズはプラネックス関連が豊富で、それなりに安いのもあったのでコレガはやめる事にしました。やっぱ、プラネックスのほうが信頼できるし。
で、コレガのヤツと同レベルの、WAN側91Mbps/WLAN側802.11b/有線4ポートのBLW-04FMにしました。8900円。

店まで来てから気づいたのですが、無線LAN方式には11aと11bしかないと思っていたのに、新たに54Mbpsの規格が出来てるなんて知りませんでした。
と言っても、自分は有線で繋ぐんだし、弟PCはどうせたいして使用されない。なんでルータの金払ってまでたいして使わんPCをネット接続するのかと聞いたら、

「とにかくネットに繋がってればいい」

とかアホらしいコメントが。
しかも壁が結構厚いから、斜め上の部屋とはいえ、接続出来るか保証はない。とにかく、弟PCに54Mbpsなんてもったいないし、ルータの値段も倍以上するので、フツーに11bのに決定した。
このルータと、無線LANアダプタを買わねばならないが、弟マシンはデスクトップだからPCMCIAカードアダプタではダメ。
USB接続のヤツもあるらしいが、PCIカードタイプのがあったのでそれにした。

まず、無線をやる前に有線でセットアップしなければならない。
ここらへんがPPPoEと違ってよく判らない。
PPPoEならルータにIDとかPASSとかを設定するだけなのだが、PPPoAは何もしない。モデムにIDが登録されるかららしい。
最初はフツーにしてたらネットに繋がったので、その後ルータの設定をバリバリいじってたら、今度は何しても繋がらなくなった。
仕方なくルータ設定をフラッシュして元に戻したら、いけるようになった。よくワカラン。

まあでも、ELECOMの腐れバーチャルサーバ機能では、ICQのファイル送受信とかが全然ダメだったが、コイツのNATは設定も細かくて、まだ試してないけどいけそうです。

無線のほうは明日セットアップすることにします。


URLはhttp://ex.pancyu.sikko/~odeko/*アンカーにしたい文字列* …URLに続けてアスタリスクで挟んだ単語
或いは、URLのみで自動リンクされます HTMLタグは無効です

2024
5 4 3 2 
2023
12 11 10 8 7 3 
2022
12 11 10 9 7 5 4 3 2 
2021
9 7 5 4 
2020
12 11 10 8 7 5 4 
2019
10 8 5 
2018
12 11 10 9 8 2 1 
2017
12 11 
2016
12 6 5 4 3 
2015
12 11 10 9 7 5 4 3 2 
2014
12 11 10 9 8 7 4 3 2 1 
2013
12 10 9 8 7 6 5 4 2 1 
2012
12 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 
2011
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2010
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2009
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2008
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2007
12 10 9 8 7 6 5 4 3 1 
2006
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2005
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2004
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2003
12 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2002
12 11 7 6 4 3 2 1 
2001
12 11 

 
OEdiary v1.02 - KappaNuma