△top△

  2022年 7月31日 
【PC】MacBook Air購入
  よる

結局なんだかんだ言いながらも、買ってしまいました。
今月出たばかりの、M2 MacBook Airです。自分としては初のAppleシリコンMacです。
最小構成のをヨドバシオンラインで定価(164800円)で買いましたが、8240ポイント付いたので実質156560円です。
在庫はなく取り寄せでしたが、人気のカラーにも関わらず5日ほどで届きました。

尚、厳密には買い替えではないです。
VM Ware Fusionによる仮想環境が必要なため、Intel Macもまだ現役稼働となります。

Intel Macは13インチMacBook Proですが、買い足したのはMacBook Airです。
やはりこの薄さ(11.3mm)とファンレスは素晴らしい。
Intel Macでファンレスなどあり得ませんが、Appleシリコンは発熱が少ないためファンレスが可能になっています。
(とは言え新型のM2チップはM1よりも発熱するらしいが)

色は新色のミッドナイトにしました。
画像で見ると、一見ありきたりなノートPCみたいな黒色ですが、実物は真っ黒ではなくスペースグレイのもう一段濃い色といった感じで、カッコいいです。
まあ今までのシルバーもMacならでは感があって好きなのですが、せっかくの新色なので。
尚、もうリンゴマークは光りません。(随分前からだが)

古いMacBookと比べると画面のベゼルの狭さが際立ちますね。iPad Proよりも狭いカンジです。
ただその分、若干ジャマなノッチが目立ちますが。
13.3インチ→13.6インチに気持ち広がってますが、解像度的には以前のRetinaディスプレイとほぼ同じで体感は変わりません。
代わりにベゼルが狭くなった分、筐体が小さくなっています。
まあこれは2008 LateのMacBookから2013 Late MacBook Proに買い替えたときと同じ感覚ですね。
最近は外部ディスプレイ接続でクラムシェルモードでしか使ってなかったですが、久々にMacBook Proのベゼル見たらとんでもなく幅広ですね。

2013 Late MacBook Proはもう最新アップデート対象外となっているため、去年出たmacOS Montereyがインストール出来ませんでしたが、これでやっと世の中の流れに追い付きました。
これで手持ちのiPad Proを外部ディスプレイとして使うことが出来ます。
あと、古いMacBookでは非力過ぎてまともに動かなかったCubase + Modo DRUMや、DaVinci Resolveとかも、アプリ側がAppleシリコンにネイティブ対応していれば余裕でしょうね。
まあCubaseがちゃんと動かないので、Windowsで動作させるためにオーディオインターフェースを買った訳ですが、Macはそんなものなしでも遅延発生しないので不要ですが。

ちなみにM2 MacBook Airの最小構成(8GBメモリ、256GBストレージ、8コアCPU/GPU)だと、メモリ不足だとかSSDがM1 MacBookより遅いだとか色々あるようですが、そこまで高性能を求めてないのでこれで問題なしです。
なんせ前のMacBook Proが非力過ぎ(古過ぎ)で、一昨年買ったM1じゃないiPad Proにすら性能で負けていたので、どうにかしてiPadでいろんなクリエイティブ作業出来ないか調べてみましたが、やはりiPadはパソコンじゃないということが分かっただけでした。
Appleペンシルでのペン入力は素晴らしいので、お絵描きには最高のツールですが、それ以外はPCアプリのように充実していない。
DAWや動画編集アプリは機能限定版しかないし、CADエディタのFusion360に至ってはただのビューアしかない始末。
iPadのパソコン化を色々模索したものの、モバイルOSは所詮モバイルOSというべきか。
そんな訳で、やはりノートPCはないと困るのです。

最新のMacBook Airなので指紋認証にも対応しています。電源ボタンを登録した指で触れるとパスワードなしでログイン出来ます。便利。
ただし顔認証には非対応です。バカでかいノッチがある割にはFace IDカメラはありません。
ちなみにコネクタ類はUSB-CとMagSafeとヘッドフォンジャックくらいしかないので、こないだ購入したウルトラワイドディスプレイ(USB-Cなし)に画面出力するにはUSB-CをHDMIに変換するしかないですが、iPad用に購入したiMac風スタンドに付属しているマルチポートハブが使えないかと思ったのですが、USB-AやSDカードは使えるもののHDMIだけうまくいきませんでした。
やっぱりちゃんとMac用のハブじゃないとダメなのかな。

あと、MacBookスタンドを3Dプリンタで自作しました。ちゃんとリンゴマーク入り。
並行稼働するIntel Macと併せて2台を縦置き出来るようにしてます。プラ製で軽くて不安定なので、鉛インゴットを内蔵。
 
 

URLはhttp://ex.pancyu.sikko/~odeko/*アンカーにしたい文字列* …URLに続けてアスタリスクで挟んだ単語
或いは、URLのみで自動リンクされます HTMLタグは無効です

2024
4 3 2 
2023
12 11 10 8 7 3 
2022
12 11 10 9 7 5 4 3 2 
2021
9 7 5 4 
2020
12 11 10 8 7 5 4 
2019
10 8 5 
2018
12 11 10 9 8 2 1 
2017
12 11 
2016
12 6 5 4 3 
2015
12 11 10 9 7 5 4 3 2 
2014
12 11 10 9 8 7 4 3 2 1 
2013
12 10 9 8 7 6 5 4 2 1 
2012
12 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 
2011
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2010
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2009
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2008
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2007
12 10 9 8 7 6 5 4 3 1 
2006
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2005
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2004
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2003
12 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2002
12 11 7 6 4 3 2 1 
2001
12 11 

 
OEdiary v1.02 - KappaNuma