△top△

  2015年 2月22日 
【シマコ】アレルギー?【ハンコン】ペダル交換
  あさ
シマコに穴あきダンボールの隠れ家を作ってあげました。
ハンコン改造のときに買ったサークルカッターで丸穴を開けてあげると、なかなか楽しんでいるようです。


マンションのペットクラブから、シマコの健康診断書を出すように言われました。
入居時にペット登録はしていますが、そのときには特にそんなもの提出していないのになんで今頃なんだろう・・・?
犬だけかと思ってましたが、どうやら猫もみたいなので、やむなくしばらく振りに「ねこの病院」に行ってきました。

とりあえず一筆書いてもらえばいいと思って獣医の先生に診てもらうと「アレルギー反応が出てますね」と意外なことを言われました。
え! アレルギー!?
数日前からシマコの左耳の前が赤くなっていることは気づいてましたが、たまにあることなので、ちょっと掻き過ぎただけだと思ってました。
ようするに人間と同じで、アレルギー反応で痒くなって掻きむしったということです。シマコにアレルギーがあるなんて、想像もしてませんでした。

獣医いわく、ここ最近に与えたネコ缶とかのウェットフードが怪しいらしいですが、ネコ缶をあげたのは先週だし、今週になってから初めてあげたといえば鯛カマくらい。
カリカリのトッピング用としてマグロ節と一緒にカマ系オヤツ(カニカマやエビカマ)を乗せてますが、このカマ系は結構いろんな成分が入っていて、ちょっと怪しい。
アレルゲンの特定は簡単ではないので、とりあえず怪しいのは避けるように言われたので、しばらくカマ系はなしにしていたら赤みは退いてきました。
とは言え間違いなく鯛カマのせいかどうか分からないので、また症状が出たらアレルゲンを探すようにするとしますか。

シマコは病気もしないので、病院なんてそんなに行く必要もないと思ってましたが、今回たまたま症状が出ている時に診断書をもらいに行って、良かったです。
年に1回くらいは診てもらいに行くべきですね。


さて、先週ようやく完成したフェラーリF1ホイールですが、今のところ快調に動作しています。
で、今度は以前から気になっているペダルをば。
Thrustmasterのペダルはほとんどが樹脂製で、しかも上下のガワでペダルを保持しているため、バラすことも改造することもママならない。
そこでホームセンターの金具ステーと市販の押しバネでなんとか自作できないか考えていた訳ですが、もうひとつの選択肢としては、Logitech製のハンコンG25/G27用のペダルの利用があります。

定期的にヤフオク辺りでペダルだけ売ってないか探していた訳ですが、先週ちょうどG27用ペダルが出品されているのを発見しました。
しかも新品で即決1万円(送料込)だったので、迷わず入札。月曜にすぐ届きました。

別メーカーなので、もちろんコネクター形状も違っていてそのままでは繋ぐことは出来ませんが、以前のクラッチペダル増設の際にG27の配線も調べてあったので、Thrustmasterペダルからコネクタ部分をもぎ取って、Logitechペダルのケーブルに配線し直すだけで問題なく動作しました。
何やらこの変換アダプタという部品も売ってますが、6000円とかするのでアホらしい。(まあ双方のペダルケーブルをちょん切らずに済むメリットはありますが)

動作確認してから早速設置してみると、ちょっと今までと感触が違って違和感が。
ブレーキペダルとかのスプリングは、今までより強くて適度な踏力が必要でイイカンジなのですが、如何せんペダルの高さが足りず、足首で踏み込む感じになって踏みにくい。
そこで、かかと部のフットレストを外してしまうことにしました。

Logitechペダルの良いところは、このようにガワは外してしまっても内部フレームだけで独立出来るところ。
しかも内部は金属製で耐久性もあるし、赤い樹脂パーツの中にある押しバネを市販のものに換えれば、踏力も好みに変更できます。
フットレストを外すと、ペダルの高さが適切になって足首を使わなくても良くなりました。

ブレーキペダルは先ほどの通りなかなかの感触ですが(究極を言うと感圧センサーに替えたいとは思うが)、アクセルはちょっと軽い感じ。これはスプリングを換えるかな。
クラッチはアクセルより少し強めのスプリングが入っているのですが、やはり実際のクラッチのような感触ではない。
クラッチペダルって、踏み込んでいってクラッチが切れる辺りでカクっと感触が変わるカンジがあるのですが、ただの押しバネだけではそれが出せない。
今までの自作クラッチペダルもそれが不満ではあったのですが、所詮暫定ペダルなのでそのままにしていたので、今回はその不満解消をしましょう。

G27ペダルMODとかで調べていると、「カックンクラッチ」なる改造をしている人が何人かいました。
構造的には、別の小さいスプリングを使って踏み込み始めだけ余計に踏力がかかるようにし、更に踏み込むとスプリングの軸がずれて、すっと踏めるようになるというカンジ。
で、見よう見まねでやってみることに。
ラジコン用のオイルダンパーセットとホームセンターの金具をテキトーに買ってきて、組み付けてみます。

別にオイルダンパーじゃなくても良かったんだけど、なんか組み立て式で面白そうだったので。
金具の組付けには若干苦労しましたが、多分これで良いんじゃないかというカンジに固定。

動きはこんな感じになります。

まあ感触の違いはそう大きくないけど、一応確かに踏み込んだ時に踏力が変わるポイントがあって、クラッチが切れた感が分かりやすくなりました。
着々とハンコンコックピットが進化していきます。
 
 

URLはhttp://ex.pancyu.sikko/~odeko/*アンカーにしたい文字列* …URLに続けてアスタリスクで挟んだ単語
或いは、URLのみで自動リンクされます HTMLタグは無効です

2024
4 3 2 
2023
12 11 10 8 7 3 
2022
12 11 10 9 7 5 4 3 2 
2021
9 7 5 4 
2020
12 11 10 8 7 5 4 
2019
10 8 5 
2018
12 11 10 9 8 2 1 
2017
12 11 
2016
12 6 5 4 3 
2015
12 11 10 9 7 5 4 3 2 
2014
12 11 10 9 8 7 4 3 2 1 
2013
12 10 9 8 7 6 5 4 2 1 
2012
12 11 10 9 7 6 5 4 3 2 1 
2011
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2010
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2009
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2008
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2007
12 10 9 8 7 6 5 4 3 1 
2006
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2005
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2004
12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2003
12 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 
2002
12 11 7 6 4 3 2 1 
2001
12 11 

 
OEdiary v1.02 - KappaNuma